夏といえば、台風や集中豪雨・・・今年の夏、台風や集中豪雨などの被害にあわないように。
また、被害を最小限にとどめるためにも、早めの住まいの点検をお考えください。
昔は、部屋にバケツや洗面器を置いて雨漏りの「ぽちゃん、ぽちゃん」なんて事もよく目にしましたが、現代の住まいの構造では、部屋に滴り落ちるだけでなく、気づかないうちに雨水は天井裏に溜まり、カビの発生の原因になります。雨漏りは、家の湿気を高めて木材腐朽菌を増殖させ木材の耐久性を下げるだけでなく、いずれは地震などの災害にきわめて弱い住宅に。
また、そのカビを放っておくと、人体にまで影響を及ぼします。
住まいに増殖するトリコスポロンというカビは「夏型過敏性肺炎」の原因とも言われています。
こんな状態だと、雨水が浸入し住まいそのものも傷めてしまいます。
● 屋根と雨といの位置がズレている
● 手抜き工事で水切り部材が入っていない
等が原因で天井・壁面にシミや変色が出ていることも多いようです。直接的な雨漏りの原因というよりも、屋根の下地の腐食が進む事で、屋根全体が傷んでしまい、雨漏りにつながってしまいます。
● 天井のシミ
こうなると最悪の状態です。天井裏で雨漏りが進行している証拠です。
● 軒天まで雨水が!
家の構造体を腐らす原因に!意外と雨水を浴びやすいのが軒先です。
屋根や外壁と違って、雨水対策がされていないことが多いために、雨水を浴びると、劣化が進行しやすい部位です
診断・点検或いはメーカー名を名乗る悪質な訪問販売業者が急増しています。十分ご注意ください。
点検やお手入れは、私たちプロにお任せください!
屋根は知らず知らずのうちに傷むものです。
家を長持ちさせるためには素人療法は禁物。
一度、私どもにご相談ください。